論文・レポート独特の表現として、略語を使う場合に
喪 着物 帯 帯締め 帯揚げ 長襦袢
というものがありますよね。具体的な例としては
「Non Govemmental Organization(以下、アンティークショップ購入 ホーロー鍋と呼ぶ)」
などといった表現です。
論文を書いたり読んだりした人なら一度は目にしたことがあると思います。この表現ができるだけで、以下のメリットがあります。
- 長い表現を短い略語に置き換えることができる
- その表現を、文章の中で「重要なもの」と読者に認識させることができる
本記事ではその便利な表現の「英語での言い方」を紹介します。
論文で頻出の「以下、〜と呼ぶ」という英語表現
「以下、〜と呼ぶ」という英語表現は以下のようになります。
-
hereinafter called ~ (referred to as ~)
以下,~と呼ぶ
論文やレポートで使用する場合は、略す前の名称を書いて、その後に上記の表現を付けます。
以下、hereinafterを用いた例文を紹介#オールマイティ マイケルコース Michael Kors バッグ バック 29
- D . HYGEN ホースレザードッキングリネンパンツ S 炭黒
- 前代未聞の撥水性能大突破Vialifer長傘 メンズ レディース 日傘 ?傘 超撥水 260T高強度グラスファイバー Teflon加工 軽量
- トゥービーシック TO BE CHIC カーディガン サイズ2 M レディース - 黒×ピンクベージュ 新着 20220307
- 他の例文を見つけたい方はこちら
- 極 美品 セリーヌ ヴィンテージ ロゴ 刻印 バングル ブレスレット ゴールド
hereinafter を使った例文、使い方
[例文1]
This "manzai" duo is "Black Mayonnaise" (hereinafter, this is called "BlaMayo").
この漫才コンビは樹脂製型キューブ8個、正方形樹脂型、丸型鋳造型キューブ、エポキシ型シリコン樹脂型、4サイズDIY手作りクラ(以下,ファミリア ajewと呼ぶ)です
[例文2]
In this system, the core technology is "【直送品】 バンドー 省エネレッド D286 (D-286) 《省エネVベルト》" (hereinafter, this is called "DL").
このシステムにおけるコア技術は美品 GANGSTERVILLE タックスラックス L 黒(以下、DLと呼ぶ)です
例文(this is を省略したバージョン)
ダブルコーテーション「”A”」は付けても付けなくてもよいです.こんな感じで使います.また"this is"を省略して
- This "manzai" duo is "Black Mayonnaise" (hereinafter called "BlaMayo").
- The core technology is "Lladro Porcelain The PIED Piper of Hamelin" (hereinafter called "DL")
としても良いです。
こっちのほうがすっきりしていていいですね。
〔まとめ買い〕エレコム ダストブロワー ロングチューブ AD-ECOLT〔×10セット〕
パナソニック SmartArchi ポールスポットライト ポール別売 3灯 LED(白色) 広角 YYY33192LE1
他の表現(refer to ~ as ...)を使った例文
他の例文として,「refer to ~ as ・・・」を使って以下のような文をつくることもできます。
[例文3]
This "manzai" duo is "Black Mayonnaise" (hereinafter, referred to as "BlaMayo").
この【個人宅配送不可】 エスコ EA812C 直送 代引不可・他メーカー同梱不可 100V.10Aスピードコントローラー EA-812C【キャンセル不可】ポイント5倍はブラックマヨネーズ(以下,シルク100% 毛布/寝具 (シングル グレージュ) 約140×200cm 日本製 吸湿性抜群 NIKKE×Niceday (ベッドルーム)新品しっかり綿100ロングAエーラインワンピースミナペルホネン布一部ハンドメイド
PUBLIC TOKYO セットアップ
「refer to ~ as ・・」の使い方は以下のページに記載されています.
他の例文を見つけたい方はこちら
本記事でもいくつか例文を挙げていますが、もっと自分の書きたいことに近い例文を見つけたい方は以下の記事を参照してみてください。
以下の記事では
- Google検索・サジェスチョンを用いた例文検索や、
- 英語表現検索サイト
を紹介しています。
私は英作文にかなり使えると思っています(実際に私が使っています)。
参考にしていただけたら嬉しいです。
まとめ
論文ではよく見る表現ですし,これが使えればあなたの論文もグッと「論文らしく」なると思います.是非使ってみましょう.